超速変形ジャイロゼッター 第1話「ライバード 駆ける!!」
第1話「ライバード 駆ける!!」
個人的に今期一番期待の新番組、ジャイロゼッターです。
アーケードゲームのメディアミックス展開としてのテレビアニメ化でして、まだプレイしてないですが、アーケードの方も結構凝った作りの模様。
さて、本作の何が楽しみって、可愛いキャラクターデザインや、かっこいいロボットもあるのですが、何より、総監督が高松信司なんですよ!
高松監督と言えばガンダムや勇者シリーズでロボット作品の監督を多数つとめ、こち亀・銀魂に代表されるように、ギャグアニメも上手いベテラン監督です。
つまり、清く明るい少年向けロボットアニメというジャンルにおいて、何より信頼できる人と言えます。
ということで期待していたとおり、すごく綺麗にまとまった1話だったと思います。
作品の世界観や人間関係、誰が誰のことをどう思っているか、正体不明の敵の存在、学園長主導のもと結成された?秘密基地など、大量の設定が説明ゼリフ少なにストーリーとシーン展開で表現されていましたね。
そしてテンポが良い!
宙のまにまにや銀魂で見せていましたが、高松監督アニメは、ストーリーに欠かせない要素を拾いつつも話のテンポがとても良いのです。
見ていて「まだAパートだったのか」となること数知れず。
なんか高松監督の話ばっかですね。
そもそも今回高松信司氏は総監督なんですけどね。
監督の森邦宏氏も、絢爛舞踏祭ザ・マーズデイ・ブレイクでキッズアニメの経験者ですから、全く心配はしてないんですけど。
ゲームの方向性に反して、すごいキッズ向けで爽やかな良いアニメだったよね絢爛舞踏祭。
アニメ本編について全く語ってないなー、と思うのですが、全部均等に上手に出来てたので、ピンポイントで抜き出して語る、みたいなことが出来ない…。
主人公はいわゆるヤンチャ系主人公でしたが、最初に戦うきっかけがヒロインを助けるため、という点で安心できるタイプだと思いました。
ヒロインがちゃんと主人公の手綱を握れるタイプなので、暴走した結果誰かに迷惑かけて主人公がヘコんで…みたいなテンプレ展開は無さそう?
友達枠の巨漢も、ライバル心むき出しみたいなのではなくて
主人公の実力を認めてる感じが実に良いです。
出来れば仲間内にはツンケンしたタイプいない方がありがたいですね。
あぁ、まとまらない…。
多分来週からもっと指向性を持った感想書けると思いますので、ちゃんと本編の話に触れるのはそれからにしましょう。
ところで学園長、先生が着てたあの服は学園長の趣味ですかね!